出雲レポ vol.1
2008.07.02 Wed. 00:49 -edit-
昨年は宮島の厳島神社に旅った蒼月ですが今年は島根の出雲大社へ行ってきました。まったりと電車の旅ってのも捨てがたい魅力があるけど前回同様に今回も車でGO。ちなみにコスト的に比べると着いてからのバス等の移動も考えると車で行くのと変わらないぐらいな計算、それらの移動手段の待ち時間の節約も考慮に入れると車で行くほうが自由が利くし便利という結論でありんす。
当日、朝5時半過ぎに出発したおかげかそれとも単純に鳥取方面に行く人が少ない為か(多分どちらもだろうけど)道路はがら空きで運転で疲れた…なんてことはありませんでした。車線変更をしないでずっと一定の速度で走れるだけでここまで疲れないとは…にんともかんとも。しかし、そういう道ほど眠たくなってくる罠がひかえているもの、しかしそこは第二文芸部バンドの演奏のおかげでテンションMAXな状態だったので全然眠くならずに最後まで楽勝でした。娘フロは?えぇ、ほとんど放置でずっと第二文芸部でしたサーセンw。やっぱ車の旅にはキラ☆キラしかないっしょ、ファック!

ちょっと休憩。よくあるご当地ミルクによるソフトクリームでウマー。
写真撮ってたら溶けてきてアセッタw
当日、朝5時半過ぎに出発したおかげかそれとも単純に鳥取方面に行く人が少ない為か(多分どちらもだろうけど)道路はがら空きで運転で疲れた…なんてことはありませんでした。車線変更をしないでずっと一定の速度で走れるだけでここまで疲れないとは…にんともかんとも。しかし、そういう道ほど眠たくなってくる罠がひかえているもの、しかしそこは第二文芸部バンドの演奏のおかげでテンションMAXな状態だったので全然眠くならずに最後まで楽勝でした。娘フロは?えぇ、ほとんど放置でずっと第二文芸部でしたサーセンw。やっぱ車の旅にはキラ☆キラしかないっしょ、ファック!

ちょっと休憩。よくあるご当地ミルクによるソフトクリームでウマー。
写真撮ってたら溶けてきてアセッタw

宍道湖でござい
快適ドライブで宍道湖を右手に眺めながら目的地に着いたのが出発してから3時間半ほど経ってからでした。「お前はもう…着いている」そんな台詞が浮かぶぐらいあっというまな感じで拍子抜け。さて、やってきました出雲大社は…壮大だった。厳島神社は繊細で美しかったがこちらは単純に力強い美しさがあった。流石に日本が誇る神社の内の一つだけあって、それはもうヒネクレモノな俺でも素直に感動してしまいました。

天気が良くて最高でした。

出雲大社といえば縁結びが有名…らしい。
今年は良い縁がありますように。

このでっかい縄にお金を投げて刺さるとご利益があるらしい。
みんなやってたので俺もやってみた。…、全然ささらねぇですぅw
結局刺さるまでに既に刺さってる人のお金を二回ほど落としたのは内緒(バレバレ
さて、厳島神社では凶なんて面白ありえない結果だったおみくじ…今回はなんと!大吉っぽい?ナニ吉とかそういう単語は書いてなかったけどその内容は「ずっとおまえのターンで何やってもほぼ無敵」風味なことが書いてありました。俺の時代キタンジャネーノ!?

という流れで一通り見回った頃にはもうすぐお昼という時間になっていたので名物の出雲そばを食べることにした蒼月。大社から歩いて5分ほどにある180年の歴史があるという老舗へ足を運んだ。ここらのそばは割子と呼ばれる器に入れられてそばがでてくる、椀子そばのお椀が大きめの器に変わったといえば雰囲気は伝わりやすいだろうか?その器に直接ダシと薬味をかけて食べるのが基本ルールとのこと。そういえば旅をするたんびにそばを食ってる気がするけど、今のところ「美味い!」って思うのがないのがにんともかんとも。ちなみに今回のお味はうまくもまずくもなし。大阪の十三にある頑固親父のそばのが全然美味いなぁってそんな話はいまはどうでもいい。ん~しかし、名物にうまいものなしとはよく言ったものだなと。。。
でもそこは有名店なんだろう、食い終わる頃には後ろをみると行列ができていてびっくり。早めに来て良かったなと思いつつ、さっそくご利益あったのかと考えてしまう蒼月でした。続く…
テーマ: 国内旅行
ジャンル: 旅行
« テレホタイムにディアブロ1してました。
スパロボAやってます。 »
コメント
トラックバック







| h o m e |